
2011年09月07日
米軍、防衛局通報せず
FA18部品落下
合意反し外務省だけ
8月31日、米空軍嘉手納基地に一時展開中の米海兵隊のFA18戦闘攻撃機から、飛行訓練の際、金属部品など2セットが落下した件で、米軍が日米合同委員会で合意されている沖縄防衛局への現地レベルの通報を行っていないことが6日分かった。通報は在京米国大使館から外務省を通し防衛相にあり、同省が防衛局に伝えた。日米合意では、公共の安全に影響を及ばす事件・事故が発生した場合、米側は直ちに中央レベルでは外務省に通報するとともに、現地レベルでも所轄の防衛局に通報することしている。
在日米軍に関わる事件・事故の通報体制の設備は1997年3月31日の合同委員会で合意された。通報の対象となる事件・事故の基準を示しており「危険物の落下」も含まれている。
防衛局によると、発生した米軍の全ての事件・事故について米軍側から現地レベルの通報があるわけではない。また、自治体やマスコミから防衛局や米軍に問い合わせがあり、米軍が事実を公表することも多い。
8月16日に嘉手納基地で発生したF15戦闘機の燃料噴出事故の際も、自治体やマスコミによる米軍側や防衛局への問い合わせがあり、米軍は翌日に自己を公表した。
県基地対策課は6日、在沖米海兵隊外交政策部と沖縄防衛局に対し、FA18の部品落下事故で発生から5日後に県や地元自治体に連絡があったことについて「通報に時間を要したことは誠に遺憾」と伝え、事故の再発防止を強く求めた。
在沖米海兵隊は同日、琉球新報の取材に対し、事故について「遺憾」としながらも「この飛行の99%は海上で行われ、ほかに部品の紛失はなかった。また、関連して何のけがも報告されていない」としている。
土地・建物・軍用地・売買・仲介・高価買取 うるま不動産へ!! 098-875-2195
貸アパート・店舗・事務所をお探しの方はうるま不動産へ!! 098-876-5553
Posted by うるま不動産スタッフ at 17:03│Comments(0)