
2012年03月01日
首相繰り返す「辺野古」
`押しつけ`変わらず
「ひめゆり」島袋館長 断念「言い続ける」
昨年8月の就任以来初めて沖縄を訪れた野田佳彦首相。仲井真弘多知事との面談では米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の方針を重ねて伝え、県内移設‘押しつけ‘の来県を鮮明にした。26日にはひめゆりの塔など南部戦跡を訪問した野田首相。案内した戦争体験者は「これ以上沖縄に基地は造っていけない」と思いを込めた。しかし新規地ができれば大きな負担を課す名護市民と顔を合わせるとことなく、自衛隊機での上空視察。辺野古住民や県庁に集まった市民団体は「押し付けは許さない」「空から見下ろすのか」など怒りの声を上げた。
【糸満】26日に糸満市の南部戦跡を回った野田首相に、ひめゆりの塔とひめゆり平和祈念資料館を案内した島袋淑子館長(84)。「魔文仁の丘や私達の資料館を見て、やっぱりこれ以上沖縄に基地は造ってはいけないと、少しでも考えて下されば」と思いを込めた。しかし、野田首相は27日の仲井真知事との会談で「辺野古堅持」を伝達。基地のない平和な島への願いが届かなかったことに、島袋館長は「総理の考えが変わらないのであれば、県民みんなで立ち上がっていかなければならない。『基地を造ることは絶対に駄目です』と言い続けたい」と語った。
同館によると、歴代総理の見学は海部俊樹、橋本龍太郎両首相(当時)に次いで3人目。今回の見学は当初予定されていなかったが、日程が早まったため、急きょ決まり、野田首相は約20分間、館内を回った。
「戦争は絶対に駄目です」「私たちは平和を愛しています。」沖縄戦で犠牲になった女子学徒や教師ら227人遺影と、生存者の証言本が並ぶ館内で、平和と命の大切さを訴え続けた島袋館長。自らもひめゆり学徒として沖縄戦を体験し、多くの友人を亡くした。
「大変でしたね」と言う以外、無言で説明を聞いていたという野田首相。島袋館長に勧められ、元学徒の宮良ルリさんの証言本を自らページをめくり、最後まで読んだという。証言にはガス弾が投げ込まれた壕内の妻惨な様子や「こんな所で死んでたまるか」という思いがつづられていた。
島袋館長は「じっと聞いてくれたので、少しは期待があった。せっかく沖縄に来たのだから、せめて『県民のことを考えてから決めたい』と言うのであれば、お迎えしたかいがあるが、何も変わらないのなら残念だ」と語った。
※ 2/28(火)琉球新報の記事を抜粋しています。
←うるま不動産 売買のHPはこちら
←うるま不動産 賃貸のHPはこちら
「ひめゆり」島袋館長 断念「言い続ける」
昨年8月の就任以来初めて沖縄を訪れた野田佳彦首相。仲井真弘多知事との面談では米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の方針を重ねて伝え、県内移設‘押しつけ‘の来県を鮮明にした。26日にはひめゆりの塔など南部戦跡を訪問した野田首相。案内した戦争体験者は「これ以上沖縄に基地は造っていけない」と思いを込めた。しかし新規地ができれば大きな負担を課す名護市民と顔を合わせるとことなく、自衛隊機での上空視察。辺野古住民や県庁に集まった市民団体は「押し付けは許さない」「空から見下ろすのか」など怒りの声を上げた。
【糸満】26日に糸満市の南部戦跡を回った野田首相に、ひめゆりの塔とひめゆり平和祈念資料館を案内した島袋淑子館長(84)。「魔文仁の丘や私達の資料館を見て、やっぱりこれ以上沖縄に基地は造ってはいけないと、少しでも考えて下されば」と思いを込めた。しかし、野田首相は27日の仲井真知事との会談で「辺野古堅持」を伝達。基地のない平和な島への願いが届かなかったことに、島袋館長は「総理の考えが変わらないのであれば、県民みんなで立ち上がっていかなければならない。『基地を造ることは絶対に駄目です』と言い続けたい」と語った。
同館によると、歴代総理の見学は海部俊樹、橋本龍太郎両首相(当時)に次いで3人目。今回の見学は当初予定されていなかったが、日程が早まったため、急きょ決まり、野田首相は約20分間、館内を回った。
「戦争は絶対に駄目です」「私たちは平和を愛しています。」沖縄戦で犠牲になった女子学徒や教師ら227人遺影と、生存者の証言本が並ぶ館内で、平和と命の大切さを訴え続けた島袋館長。自らもひめゆり学徒として沖縄戦を体験し、多くの友人を亡くした。
「大変でしたね」と言う以外、無言で説明を聞いていたという野田首相。島袋館長に勧められ、元学徒の宮良ルリさんの証言本を自らページをめくり、最後まで読んだという。証言にはガス弾が投げ込まれた壕内の妻惨な様子や「こんな所で死んでたまるか」という思いがつづられていた。
島袋館長は「じっと聞いてくれたので、少しは期待があった。せっかく沖縄に来たのだから、せめて『県民のことを考えてから決めたい』と言うのであれば、お迎えしたかいがあるが、何も変わらないのなら残念だ」と語った。
※ 2/28(火)琉球新報の記事を抜粋しています。


Posted by うるま不動産スタッフ at 13:04│Comments(0)