てぃーだブログ › 軍用地ブログ › 米軍が石垣空港使用

2012年03月14日

米軍が石垣空港使用

自粛要請も強行


08年以来 周辺で抗議集会


 【石垣】在日米海軍のHH60Hヘリコプター1機とC12固定翼機1機が13日、民間空港の石垣空港に飛来した。5人がC12からHH60に乗り換え、米艦船へと向かった。HH60は第7艦隊司令官専用機で、司令官が搭乗していた可能性がある。県と石垣市は緊急時以外の使用を自粛するよう米側に要請していたが、米海軍は使用をやめなかった。平和団体は空港周辺で抗議集会を開き、軍事利用をやめるよう訴えた。石垣空港への米軍機飛来は、2008年11月以来。
 HH60は県に通知していた使用時刻より約30分早い午後0時45分に着陸。着陸前には空港周辺の市街地上空を旋回する様子も見られた、C12から乗り移った5人を乗せると、午後1時50分ごろ離陸した。
 C12は厚木基地(神奈川県)から飛来し、午後1時23分ごろ着陸した。HH60に移す人員を降ろし、2時前に厚木基地に向け飛び立った。
 在日米軍を監視する市民団体「リムピース」の頼和太郎氏は「厚木基地にいる第7艦隊指令が東シナ海にいる旗艦ブルーリッジに行くために石垣空港を経由したのではないか。ブルーリッジから一番近い空港が石垣だったために使用した可能性が高い」と話した。
 中山嘉隆石垣市長は「民間空港の利用は好ましくない」と指摘。「自粛を求めても利用される状態だ。今後は自粛、中止を求めるだけではなく、(民間空港への米軍機飛来を容認している)日米地位協定の抜本的な改定が必要だ」と述べた。
 国士交通省大阪航空局石垣航空出張所によると、民間機への影響はなかった。


※ 3/14(水)琉球新報の記事を抜粋しています。

米軍が石垣空港使用←うるま不動産 売買のHPはこちら




米軍が石垣空港使用←うるま不動産 賃貸のHPはこちら





Posted by うるま不動産スタッフ at 14:11│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
うるま不動産スタッフ