てぃーだブログ › 軍用地ブログ › オスプレイ配備中止要請

2012年06月19日

オスプレイ配備中止要請

 大会実行委 防衛局に決議所


 米軍普天間飛行場へのオスプレイ配備に反対する宜野湾市民大会実行委員会の松川正則副市長らは18日、沖縄防衛局を訪れ、真部朗局長に5200人が参加した17日の大会結果を報告し、同機に配備中止を求める決議所を渡した。真部局長は「(安全性の)懸念を払拭できるように、引き続き努力したい」と述べ、今後も説明を続け配備に理解を得たいとの考えを示した。配備の中止要請については「回答できる状況になく本省に報告したい」と述べた。


 知事きょう閣僚会談


 佐喜真敦宜野湾市長と仲井真弘多知事は19日、都内で森本敏防衛相、玄葉光一朗外相、民主党の輿石東幹事長と相次いで会談し、オスプレイの配備反対を要請する。
 同市議会の呉屋勉議長は真部局長に対し、「大会企画中にも(オスプレが墜落するなど、どうしても賛成する要素はない」と強調。同行したメンバーも「最も危険な基地に最も危険なオスプレイを配備するのはおかしい。これだけは阻止したい」(市婦人連合会の平良エミ子会長)などと訴えた。
 同メンバー18日、外務省沖縄事務所で竹内春久沖縄担当大使にも要請した。
 佐喜真市長は同日午前、県庁で仲井真知事とと面談し、「5200人余が大会に参加し、宜野湾市民の総意が出た」と協力を求め、仲井真知事も「国へしっかり伝えたい」と応じた。
 仲井真知事と佐喜真市長は面談後、要請行動のために上京した。
 市民大会の決議は①垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの配備をただちに中止②普天間を固定化せず、早期閉鎖・返還③閉鎖・返還時期の明確化―を要求している。


※ 6/19(火)沖縄タイムスの記事を抜粋しています。



オスプレイ配備中止要請←うるま不動産 売買のHPはこちら




オスプレイ配備中止要請←うるま不動産 賃貸のHPはこちら





Posted by うるま不動産スタッフ at 11:05│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
うるま不動産スタッフ